「絨毯」の漢字の意味を考える。

「絨毯」の漢字の意味を考える。

こんにちは!ヨシカワです!

 

絨毯(じゅうたん)の漢字の語源が気になったので、考えてみました。

調べた訳じゃなく、考えました。笑

 

1、『絨』

読み:音ージュウ 訓ー×

画数:12

部首:糸

意味:①厚地のやわらかい毛織物。「絨緞(ジュウタン)」

②刺繡(シシュウ)用の糸。

 

この漢字は「ジュウ」としか読めないんですね。

しかも、この漢字一文字だけで、毛織物の意味がありました。

 

漢字の構成は「糸」と「戎」

 

「糸」とは

動植物の繊維や人造繊維を、合わせて細長くし、普通は、よりをかけたもの

 

「戎」とは

音読み:ジュウ

訓読み:いくさ、えびす、つわもの、おお(きい)

意味:①兵器。また、戦争。

   ②古代中国で、西方の異民族の称。えびす。

 

絨毯の「絨」の漢字の成り立ちは「異民族の糸」という事ですね。

たぶんね、、、笑

 

2、『毯』

読み:音ータン 訓ーけむしろ

画数:12

部首:毛

意味:もうせん(毛氈)。けむしろ。毛織りの敷物。

 

もうせん?けむしろ?

すいません、語彙力不足でわかりません。

 

「もうせん」とは

「毛氈」と書き、フェルトのこと

「けむしろ」とは

毛織の敷物のこと

 

だそうです。

 

漢字の構成は「毛」と「炎」

「毛」とは

皮膚にはえる糸状の角質形成物。

「炎」とは
燃える時に空中で光を放つ部分。
毛が炎のような形状をしていることかな?
毛足のあるラグの見た目を表しているのかな?
ん〜ど〜でしょ〜

まとめ

絨毯の漢字を分解すると、

「糸」「戎」「毛」「炎」からできている。

これをふまえ、

「炎のような形状をした動物の毛を使って作られた、異民族の毛織り物」ということにたどり着きました。

 

(注:これは自論です、、笑)

 

でも意味合い的には近い気がする・・・

下の写真は炎っぽいやつを、、、